香川県産庵治石のお墓建立をお手伝いしました。下関市上田中町寺院墓地

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。下関市から北九州を中心に、お墓専門にお仕事をさせていただいております、天の石材の天野です。下関市上田中町のお寺様墓地にて、香川県産庵治石のお墓建立のお手伝いをさせていただきました。

 

下関市上田中町 寺院墓地 香川県産庵治石(細目)のお墓

 

香川県高松市にあるお世話になっている石材店さんから、「庵治石のお墓作りのお手伝いをしてもらえませんか」というご連絡をいただきました。当店からもすぐ近くのお寺様の墓地に建てるご予定とのことで、早速現地の確認に向かいました。

 

こちらがその墓地です。お寺の墓地の中でも一番高い場所の角地で、お墓工事にはなかなか難易度の高い大変な場所ではありましたが、お世話になっている石材店さんのお役に立てるよう、お施主様に喜んでいただけるよう、精一杯がんばります!

 

まずは、墓石を設置するための基礎工事から開始です。地固めをしたあと木枠を組んで、一枚基礎を打ちます。コンクリートを流し込んで表面をきれいにならして、基礎がしっかり固まるまでしばらく養生します。中央の木枠は納骨室の下にあたるところで、土のままで残します。

 

基礎が完成し、木枠を外しました。基礎の表面は金ゴテでなめらかにきれいに仕上げています。

 

そのころ、香川県の石屋さんの工場では墓石の製作が進んで完成しましたというご連絡があり、お写真が送られてきました。とてもきれいなお墓です。

 

墓石がこちらの運送会社へ到着し、弊社が引き取りに向かいました。梱包された墓石をトラックに積んで運びます。

 

運んできた墓石は、施工の日まで工場の資材置き場で保管します。後日、いよいよお墓の据え付け工事です!

 

今回の現場は、この階段を上がって、さらにまだ階段を上った先にありました。ご覧の通り、かなり急で狭い階段です^^; 難所であることがお分かりいただけると思います。

 

印の場所が今回の施工場所です。通路も狭く、大きな機械は当然入れないので人力での作業になります。職人3人で担いで墓石を運んできました。さらに今回は、石材業界の中でも最高級とされる庵治石のお墓ですから、特に細心の注意を払いながらの作業でした。

 

無事に搬入した石材を、完成した基礎の上に据え付けていきます。一番下の芝台を組んだところです。角の部分はL字の耐震金具を取り付けて、石と石が開かないように固定します。

 

芝台の上に、台座と棹石を据えていきます。印が納骨室の入り口で、ここに水鉢を設置してふさぎます。納骨の際は水鉢を取り外してご遺骨を納めます。

 

納骨室内は、清浄な細かい砂利を敷いて仕上げました。花立や水鉢など小物を設置して、お墓全体に目地を打ったらいよいよ完成です。

 

香川県産庵治石細目のお墓が完成しました!

 

目が細かく、とても美しいお墓です。正面の文字は色を入れない素彫りですが、水鉢前面の家紋と同様にしっかりと深く彫られているので、とてもきれいな仕上がりです。今回は他の地域の石材店さんとご一緒するという珍しい機会でしたが、特に日本でも有数の石の産地の石材店さんとあって、勉強になることもたくさんありました。石自体も国内加工ということで、磨きの状態もとても素晴らしく、やっぱりすごいなと感じました^^

 

特に水鉢のあたりには、庵治石特有の石の模様、斑(ふ)がたくさん浮いていてきれいです。水鉢の手前にあるのはステンレスのお線香立です。

今回は難所での工事で、さらに最高級の庵治石を運ぶこともあって、いつも以上に気を遣う面も多かったですが、とにかく無事に仕上がってホッとしています^^ 担いで墓石を運ぶときも、ひとつの石で作られている下台はかなりの重量があったので特に気を遣いましたが、安全に工事が終わって本当によかったです。

 

開眼供養には、香川県の石屋さんも来られて、弊社も立ち会わせていただき、そこでお施主様と初めてお会いしました。とても素晴らしいお墓の完成に感動されているご様子で、設置工事を担当させていただいた私どももとても嬉しく思いました。ご親族様もたくさんお越しになっていたのですが、香川から来られた石屋さんは皆様に、庵治石がどんな石であるか、お墓についてなどを詳しく説明されていて、そのお話に皆様も感心されていました。その様子を見ていて、お話の内容はもちろん、こうしてお墓が完成した後にもお越しになった皆様に詳しくご説明するという姿勢もとても勉強になりました。こうした貴重な機会をいただけたこと、よい経験をさせていただいたことを、お声かけいただいた石屋さんやお施主様に改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。