下関市営武久墓地にてお墓の建て替え工事。夫婦墓を、インド産バングレーの地上式納骨の代々墓へ

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。下関市から北九州を中心に、お墓専門にお仕事をさせていただいております、天の石材の天野です。下関市営武久墓地にて、夫婦墓を地上式納骨の代々墓に建て替えるリフォーム工事をさせていただきましたので、ご紹介いたします!

 

山口県下関市 下関市営武久墓地 夫婦墓の建て替え工事 石種:インド産バングレー

 

以前お墓のメンテンスをお任せいただいた方からお声かけをいただきました。下関市営武久墓地にあるお墓まで確認に向かいます。

 

こちらがご相談のお墓です。とても広いお墓でした。下関市営の武久墓地は当店からも車10分ほどなので、よくお仕事をさせていただく墓地です。敷地内には、一番右は先祖代々の供養塔、真ん中と左側に夫婦墓が並んで建てられていました。

 

お客様のご希望は、この真ん中の夫婦墓を代々のお墓に建て替えることでした。このたびお父様が亡くなってご納骨するため、おじいさまとおばあさまが納骨されているこちらの夫婦墓を代々のお墓にして、皆様が納骨できるようにしたいとご希望でした。

新しく建て替えるにあたっては、納骨スペースをできるだけ広く取ること、左右のお墓はそのまま動かさずに設置することをご希望でした。これまで地下納骨でしたが換気も良くないため、地上納骨式のお墓の図面を作成してご確認いただき、工事に取り掛かりました。

 

工事が始まっています。まずは魂抜きをしていただいて、お墓を取り外したところです。墓相式のお墓で、お墓本体を取り外すとこのような状態で、ブロックで囲まれたところに埋葬されていました。

 

さらに土の中を確認すると、その下に骨壺で納骨されていましたので、きれいに取り出して、一旦お寺様にお預かりいただけるとのことでお持ちしました。

 

お墓を取り外して、ご遺骨も取り出し終えたところです。ブロックの納骨部分も取り外しました。ここからは新しいお墓の工事が開始です。

 

まずは新しいお墓の基礎を打ちました。掘り下げた場所を地固めして型枠を組み、コンクリートを流し込んで養生まで終えて完成したところです。右側の供養塔、左側の夫婦墓のちょうど中心にお墓がくるように基礎を打っています。中央の穴は納骨室の下にあたる場所で、ご遺骨がいっぱいになったらここから土に還すことができる「土残し」の部分です。

 

基礎の上に、地上式の納骨室の壁石となる石を据えました。お墓の一番下の台座、土台も兼ねています。左右の壁石には、換気のための通気口も設けています。

 

納骨室の上に、下台と上台を据えました。手前の開口部は拝石を設置し、その上に花立や香炉を置きます。さらに、一番上の棹石も据え付けて完成です。

 

完成です! 新しいお墓は、お客様とお話して五輪塔の供養塔よりも高くならないように設計しました。

 

インド産のバングレーという青御影石を使用しています。目が細かくて美しく、青味のあるきれいな色合いの石です。右側の供養塔は、高級石材として知られる香川県産の庵治石で建てられていましたが、かなり高価な石なので、品質的にも色合いも近いバングレーをお選びいただきました。

家紋は納骨室の前壁に彫刻しました。通常は水鉢前面に彫ることが多いですが、香炉で隠れてしまうのでこちらに彫ることにしました。

 

棹石背面には建立者の方のお名前をご兄弟で入れられました。左横には墓誌も設置しています。近付いて見ると、バングレーの美しく均一な石目がとてもきれいな仕上がりですね。色の変化や吸水も少なく、質の良い石です。

 

ご納骨のお手伝いもさせていただきました。このたび7回忌でのご納骨となり、ご注文をいただいてから納期にもあまり余裕がありませんでしたが、無事完成して法要を終えられて、喜んでいただくことができました。今回のお客様はお墓をとても大切にされていて、以前からお墓のお掃除などでお世話になっている方でした。このたびの建て替えで、今後はご家族様で入っていただけるお墓になり、これからもこれまで通り、代々末永くお参りいただけるようになったと思います。当社にお声かけいただきましてありがとうございました。なにかお困りのことがございましたら、またお気軽にご連絡くださいませ。